[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [64ビット と 32ビット OSのどちらを買うべきか]

64ビット と 32ビット OSのどちらを買うべきか

作成日:2020/01/29

Windows OSでは32ビット版と64ビット版が発売されています。(Windows Serverでは最近は64ビットが主流です。)
実際にどう違うのでしょうか。どちらを買うべきでしょうか。
簡単に言うと32/64とは記憶するときの記憶の大きさだと思ってください。一度の計算で32ビットの長さと64ビットの長さでいずれかで計算できます。
64ビットの方が有利なのですが、なら64ビット版を買えばよいということではありません。

もし32ビットと64ビットで迷ったら32ビットを購入するのが無難です。32ビットのアプリやドライバが使えなくなると困りますからね。4Gより大きいメモリを使えないデメリットがありますが、そんなに大量のメモリが必須になるケースは少ないでしょう。
これは2017年に記載しています。もしかして数年後には64ビットが当然の世界になっているかもしれません。

(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明32ビット64ビット
メモリ上限4G4G以上も可能。例えばWindows 10 Proでは 2Tbまでメモリが可能。
認識可能なハードディスクサイズ2Tb2Tb以上も可能
対応ソフトウェア版32ビット版用32ビット版用、および64ビット版用
UEFIブート一般的に対応していない一般的に対応
こんな時にお勧め・昔のデバイスや古い32ビットOSを使う場合。もしかしたら64ビットでは動作しない、不安定になるなどの可能性あり、。
・昔の環境を引き継ぐ場合。Windows XP 32ビットやVista 32ビットのPCから環境を移行する場合など。
・使いたいデバイスのドライバが32ビット版しかリリースされていない場合。
・4Gより多いメモリを使う場合。
・2Tbより多いディスクを使う場合。
・昔の環境を引き継ぐのではなく、新規に新しい環境を作る場合。
・UEFI/GPT形式でブート環境を作りたい場合。
・かなり重いグラフィック処理を行う場合。

参考:

Windows 10が32ビットか64ビットか確認する方法

Windows 7が 32bitか64bit か確認する方法



OSのビット数を取得する


[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。